公益財団法人よこはま学校食育財団ロゴ公益財団法人よこはま学校食育財団

  • HOME
  • お問い合わせ
  • 関連リンク
  • サイトマップ
  • アクセス

メニュー

  • 当財団について
  • 献立・産地・アレルギー
  • 安全・安心への取組
  • 食育ひろば
  • 入札契約情報
  • ✕ 閉じる

メニュー

安全・安心への取組

  • 安全・安心Q&A
  • 食品衛生検査情報
  • 食品衛生検査情報(検査結果)
  • 放射性物質の測定結果
  • 牛の個体識別情報について
  • 当財団の物資規格
    • 物資規格
    • 加工食品工場登録制度
    • 冷凍食品の物資選定の仕組み
安全・安心への取組

食品衛生検査情報

 当財団では、物資の安全・安心の確保や物資規格の適合性の確認のため、学校に納入された物資の抜き取り検査及び学校納入前のアレルギー物質、ヒスタミン検査、さらに、放射性物質や産地判別等の検査を必要に応じて実施しています。

よこはま学校食育財団が実施している検査

●細菌検査

 生菌数、大腸菌群、E.coli、腸管出血性大腸菌O26、O111、O157等、サルモネラ属菌、黄色ブドウ球菌等

●成分規格検査(牛乳、発酵乳、チーズ、アイスクリーム)

 細菌数、大腸菌群、無脂乳固形分、乳脂肪分、比重、酸度、乳酸菌数等

●食品添加物・理化学検査

 着色料、保存料、甘味料、発色剤、漂白剤、鉛・スズ等

●残留農薬、残留動物用医薬品検査

 殺虫剤、殺菌剤、除草剤、抗生物質等

  • ●食物アレルギー物質

     卵アレルギー物質、乳アレルギー物質、そばアレルギー物質、エビカニアレルギー物質

    ●ヒスタミン検査

  • ●栄養成分分析

     エネルギー、タンパク質、脂質、炭水化物、ナトリウム(食塩相当量)、鉄分

    ●放射性物質検査

     セシウム134、セシウム137

    ●産地判別検査

     安定同位体(炭素、窒素、酸素、水素)の構成比に基づく分析による原産国の判別

    (更新日)2025年4月30日

    ▲ トップへ戻る
    • HOME
    • お問い合わせ
    • 関連リンク

    • サイトマップ
    • アクセス
    公益財団法人よこはま学校食育財団
    (C)2003-2014 Yokohama Gakkou Shokuiku Public Interest Incorporated Foundation