公益財団法人よこはま学校食育財団ロゴ公益財団法人よこはま学校食育財団

  • HOME
  • お問い合わせ
  • 関連リンク
  • サイトマップ
  • アクセス

メニュー

  • 当財団について
  • 献立・産地・アレルギー
  • 安全・安心への取組
  • 食育ひろば
  • 入札契約情報
  • ✕ 閉じる

メニュー

安全・安心への取組

  • 安全・安心Q&A
  • 食品衛生検査情報
  • 食品衛生検査情報(検査結果)
  • 放射性物質の測定結果
  • 牛の個体識別情報について
  • 当財団の物資規格
    • 物資規格
    • 加工食品工場登録制度
    • 冷凍食品の物資選定の仕組み
冷凍食品類(食肉加工品・魚肉練り製品・冷凍食品等)物資選定の仕組み
チャート チャート チャート チャート

※1 物資登録とは…冷凍食品類の物資選定に参加する場合は、学校給食用物資製造工場登録制度に基づき、事前に食品衛生面から工場の経営状況等の審査を受け、工場及び物資を登録する必要があります。

※2 参加業者絞り込みについて…過去の納入実績、不良品報告、学校からのアンケート結果、価格、リスク分散等を考慮した上で、1つの物資につき最大8社まで指名します。

※3 物資購入選定委員会…2004年3月から、現在のプロポーザル方式の物資選定を実施しています。調理・書類・食味審査による総合観点から審査し決定しています。なお、提出された資料の安全面での評価については、今後の検討が必要です。

※4 アンケートの評価…冷凍食品類は食味審査が基本となるので、アンケート評価を今後の物資や業者の選定、契約等の参考とするため、回収しています。

(更新日)2019年9月12日

▲ トップへ戻る
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 関連リンク

  • サイトマップ
  • アクセス
公益財団法人よこはま学校食育財団
(C)2003-2014 Yokohama Gakkou Shokuiku Public Interest Incorporated Foundation