公益財団法人よこはま学校食育財団ロゴ公益財団法人よこはま学校食育財団

  • HOME
  • お問い合わせ
  • 関連リンク
  • サイトマップ
  • アクセス

メニュー

  • 当財団について
  • 献立・産地・アレルギー
  • 安全・安心への取組
  • 食育ひろば
  • 入札契約情報
  • ✕ 閉じる

メニュー

食育ひろば

  • 食育の推進
  • 作ってみよう!給食の献立
    • 学校給食の献立紹介 (学校編)
    • 学校給食の献立紹介 (料理編)
    • 料理の基本
    • おうち給食はじめました
    • 季節の献立
  • 地産地消の取り組み
  • ファミリー料理教室
  • 学校向けの活動
    • 貸し出し教材
    • 給食試食会支援プロジェクト
    • 出張食育教室・食育出前講座
    • 教職員向け研修(食材塾)
  • 給食室ボイス
  • その他の食育活動

食育推進事業

お弁当のおかず ~給食の献立から~

  • きゅうりの梅肉あえ
  • IMG_1817
    • (材料 1人分)
    • きゅうり:40g
    • 梅干しペースト:1g
    • しょうゆ:0.3g
    • みりん:0.3g
    • 塩:0.1g

    • エネルギー9kcal
    • たんぱく質0.4g
  • 【作り方】
  • IMG_1800
  • 1.きゅうりを4㎜の輪切りにする。
  • IMG_1804
  • 2.きゅうりを加熱処理する。(沸騰した湯に30秒ほど入れる。)
  • IMG_1811
  • 3.水冷する。水冷後水を切り、塩をふる。
  • IMG_1823
  • 4.梅干しペーストを調味料で伸ばし、きゅうりとあえる。
    *給食では、みりんとしょうゆをひと煮立ちさせ、冷ましてから使用しています。
  • 【一口メモ】
  • ・きゅうりの切り方は薄切りでも乱切りでも好みでよい。
  • ・給食では加熱処理をしているが、家庭では生のきゅうりに塩を振り、水気を絞ってあえてもよい。
  • ・梅肉和えの調味料は、1人分が少ないので多めに作り、味をみて使用量を調節するとよい。みりんは煮きりみりん(加熱してアルコール分をとばす)にして使うとなおよい。
  • 【きゅうり】
  • きゅうりの主成分は水分なので、食べることで熱がこもった身体を芯から冷やす「体温調節の効能」として暑い夏に活躍する野菜です。
  • ▲ トップへ戻る
    • HOME
    • お問い合わせ
    • 関連リンク

    • サイトマップ
    • アクセス
    公益財団法人よこはま学校食育財団
    (C)2003-2014 Yokohama Gakkou Shokuiku Public Interest Incorporated Foundation