公益財団法人よこはま学校食育財団ロゴ公益財団法人よこはま学校食育財団

  • HOME
  • お問い合わせ
  • 関連リンク
  • サイトマップ
  • アクセス

メニュー

  • 当財団について
  • 献立・産地・アレルギー
  • 安全・安心への取組
  • 食育ひろば
  • 入札契約情報
  • ✕ 閉じる

メニュー

食育ひろば

  • 食育の推進
  • 作ってみよう!給食の献立
    • 学校給食の献立紹介 (学校編)
    • 学校給食の献立紹介 (料理編)
    • 料理の基本
    • おうち給食はじめました
    • 季節の献立
  • 地産地消の取り組み
  • ファミリー料理教室
  • 学校向けの活動
    • 貸し出し教材
    • 給食試食会支援プロジェクト
    • 出張食育教室・食育出前講座
    • 教職員向け研修(食材塾)
  • 給食室ボイス
  • その他の食育活動
食育ひろば

作ってみよう!給食の献立 おうち給食はじめました

おうちで作った給食メニュー大募集! お寄せいただいた「料理名」「写真」「感想」「ニックネーム」を紹介いたします。
  •  最新   ・・・   <次へ    1 
※ 2021年7月28日から2022年2月14日までの投稿です。
料理名・写真 感想・【ニックネーム】
黒みつかん
材料もすぐに揃い、とっても簡単でした! 正月のお餅用で余ったきな粉を使いました。 給食と同じくらい美味しかったと言ってもらえました。 定番おやつになりそうです。 【はる】様
 
ツナそぼろ
とてもおいしかったです❣️ 【あかり】様
 
白玉ぜんざい
甘さ控えめで優しいお味です♪ 【りん】様
 
さけのみそ漬け焼き
子供が給食で美味しかったからと、レシピを聞いてきたので作りました。学校と同じ味〜!と、喜んで食べてました。 【ぱる】様
 
きゅうりの梅肉あえ
世界一栄養のない野菜と、衝撃的にひとくちメモに紹介されているきゅうりが娘の好きな野菜です。娘のリクエストに応え何度も作っています。今回は蜂蜜梅干を2個にして、塩無しで味を調整しました。 【いーなー】様
 
魚のあんかけ
作り方が簡単で、母と一緒に作りました。 衣もサクサクでタレが甘く辛くて美味しくできました! 魚はタラとサワラで作りました! 【そうせいじ】様
 
チリコンカーン
子供からのリクエストで作りました。ご飯にかけるのかと思ったら、給食は違うよと指摘されました(笑)ご飯にかけて食べてもらってます。 【ぱる】様
 
バクバクシリシリ
子供からのリクエストで作ってみました。本当はチリコンカーンの予定でしたが、まさかの明日の給食がチリコンカーンだったので、急遽メニュー変更です😅 【ぱる】様
 
黒みつかん
ゼリーみたいにプルプルできなこと相性がすごく良くて私はアイスを乗せて食べましたすごく美味しかったです。作った黒みつかんは簡単で作りやすかったです。 【あいあい】様
 
ツナそぼろ
学校給食のツナそぼろを作るようになってから、「凍り豆腐」が身近な食材になりました。以前は、凍り豆腐を使う料理をほぼしたことがありませんでした。お弁当の定番で、子どもも大好きです! 【あんこ】様
 
バクバクしりしり
初めてバクバクしりしり作ってみました😁子供たちも美味しいのか無言で食べていました。又作ってみたいと思いまーす 【げんはち丸】様
 
ツナのカレー炒め
甥っ子からのリクエストで作りました。パンでは無くご飯にかけて、モリモリ食べてました。個人的にはツナそぼろが好きですが(笑) 【ぱる】様
 
スーラータン
太めの春雨でも美味しく出来ました。ピリッとして酸っぱくて子どもが喜んでお代わりしました! 【のび太くん】様
 
筑前煮
独立した息子が久し振りに帰ってきたので、好きだった給食献立を作りました。煮物が好きというのが意外でしたが…… 【かこ】様
 
バーベキューソース炒め
とても簡単にできました 少し赤ワインを、ソースに入れて作りました とてもおいしかったです 家族にも評判でした 【みかんゼリー】様
 
くろみつかん
以前は、ゼラチンで作りましたが今回は粉寒天で作ってみました。ゼラチンよりは固めな気がします。子供も喜んでいるのでまた作りたいと思います(◍•ᴗ•◍) 【ぱる】様
 
大学芋
お芋を買ったので作ってみました。 油の節約と処理の手間を省くため、レンジで加熱した後、フライパンで揚げ焼きにしました。 【スナフキン】様
 
かきたま汁
学校で食べて美味しかったよーと娘から聞いたので作ってみました!私も昔好きな給食メニューでした。懐かしい。美味しかったです♪ 【かな】様
 
ツナそぼろ
給食の味だー!と子供が喜んでいました!ツナそぼろを卵サラダにも入れてみました。また作ろうと思います! 【かな】様
 
五目豆
息子が大豆のアレルギーがあるので、ひよこ豆で作っています。 【ぴっぴ】様
 
チンジャオロース
じゃがいもも入って食べやすくボリューム満点のチンジャオロースでした!優しい味付けで美味しかったです! 【かな】様
 
黒みつかん
期待以上の美味しさでした!とっても簡単なのに味は本格派の和風デザートです。 【のび太くん】様
 
チリコンカーン
お豆さんホクホク栄養満点で美味しかったです!子供達もモリモリ食べてくれて私も嬉しかったです!小麦粉を米粉に代用しました。 【かな】様
 
麻婆豆腐
麻婆豆腐にケチャップを入れた事が無かったのですが、トマトの栄養もとれ、尚且つ美味しかったです! 【かな】様
 
タッカルビ
ピリ辛でしたが、ご飯にあう味付けでとても美味しかったです! 【かな】様
 
ツナのカレー炒め
きのこ嫌いの娘はエリンギに気付いていてもパクパク食べます。親しみのある美味しいカレー味です。 【のび太くん】様
 
ひじきのナムル
彩りが良く、もやしのシャキシャキ食感も美味しいです。ひじきの新しい食べ方を学びました。 【のび太くん】様
 
大豆とじゃこの炒り煮
簡単で美味しい!お弁当のおかずにも使えて我が家では定番の一品になりました。 【のび太くん】様
 
ツナそぼろ
4回目作りました。作るたびに、人参と高野豆腐の量だけ増えていきます。まだまだ、子供は喜んで食べてくれてます。 【ぱる】様
 
秋味ごはん
焼き鮭の身をほぐして人参、きのこと一緒に味付け、白飯にのせました。ご飯が進むお手軽おかずです。 【のび太くん】様
 
磯香あえ
海苔とお醤油の風味で美味しくいただきました。子どもも大好きです。 【のび太くん】様
 
親子丼の具
給食の親子丼が大好きな娘のリクエストです。ちょっと珍しい高野豆腐と人参入りで栄養満点なのがいいですね。 【E22】様
 
キャベツサラダ
子供たちが大好きです!凄く簡単! 【ロフ】様
 
大学いも
娘は給食で出た皮付のさつまいもは嫌だなと思ったそうですが、仕方なく食べたらめちゃくちゃおいしかった!家でも作って!とリクエストがあり挑戦しました。ホント簡単なのにとってもおいしかったです。 【ぶんこと】様
 
ひじきの炒め煮
自分としては、美味しかったです。 【マイケル参上】様
 
ツナそぼろ
一人でも簡単に作れました。 少し味が濃くなってしまったので、次はもう少し薄味になるように作ってみようと思います。 【かしわもち】様
 
ツナそぼろ
子供が食べたいと言うので作ってみました。大絶賛でした。簡単なのでまた作りたいと思います。 【ぱる】様
 
チリコンカン
子どもが好きで作ってみて、喜んで食べていました。 学校のはマカロニが入っているようなので、次回はマカロニも入れて作ってみようと思います。 【RIFU】様
 
からしじょうゆあえ
簡単ですごく美味しい! 子供が大好きなメニューです。 【わかわこ】様
 
ハンバーグ和風ソース
給食のハンバーグが美味しく、何個も食べたいと思っていた所、栄養士の先生がこのサイトを教えてくれました。和風ソースに初挑戦。給食で出たようにきのこをプラスしました。簡単に作れてとっても美味しかったです! 【スピノ】様
 
栄養満点丼
分散登校の間に、自分のグループの時ではない時に出た献立。給食係として毎日献立を写真で紹介している息子としては、どんなどんぶりなの⁈と気になって仕方がなかったそうです。美味しいですね〜♪ 【パルまめスキー】様
 
凍り豆腐のそぼろ煮
給食で出て美味しかったと、子供にリクエストされて作りました。 凍り豆腐を初めて使いましたが、美味しくヘルシーで、今後も活用します! 【ミチスケ】様
 
磯香あえ
給食でも大好きなおかずです。 上手につくれました。 おいしかったです。 【ゆう】様
 
親子丼の具
凍り豆腐を普段食べないのですが、これなら食べられるよ!と子どもに聞いて作ってみました。お肉も卵もフワフワで美味しいっ!と言ってもらえました。 【空飛ぶ えだまめ】様
 
ゴマ酢あえ
子どものリクエストで作りました。下ごしらえに時間がかかってしまうお料理でもあり、ちょっと大変でした。お酢も、自宅のは酸味が控えめのものを使いましたが子どもには好評でした。 【空飛ぶ えだまめ】様
 
ビビンバ
家族が大好きなビビンバを作りました。まだまだ暑ーい夏を元気に過ごせますようにと食べてもらいました。好評でご飯が進んだようなので、夏バテも吹き飛ぶと良いな(^^) 【あんこ】様
 
麻婆なす
ざるうどんのおかずに麻婆なすを作りました。中国料理ですが、うどんのおかずのため、なすは縦1/4切りにし、和食らしく盛りつけました。サッとできる、夏バテ予防メニューです。うどんとの相性もよかったです。 【かこ】様
 
ラタトゥイユ
家庭菜園をしている方から太陽をいっぱい浴びたナスとトマトを頂いたので、ラタトゥイユを作りました。 トマトの不足はトマトペーストを使いフライパンで作ったので、水分少なめです。 今日は蒸し鶏のソースとして、明日はパスタと絡めて食べます! 【かこ】様
 
切干しだいこんの煮物
学校給食の献立紹介の「牛肉と切干しだいこんの煮物」を参考に作りました。牛肉の代わりに、お家にあった「さつま揚げ」を使い作りました。さつま揚げの旨味が効いて、おいしかったです。 【ゆうこ】様
 
ひじきサラダ
ひじきはいつも煮物、とマンネリだったので作ってみました 手作りドレッシングおいしい〜! 【watersun】様
 
▲ トップへ戻る
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 関連リンク

  • サイトマップ
  • アクセス
公益財団法人よこはま学校食育財団
(C)2003-2014 Yokohama Gakkou Shokuiku Public Interest Incorporated Foundation